つづき。
道の駅「いながわ」に到着。「お、カブのまわりに人がいる。おそらくあの集団だ。」
「みなさん、はじめまして!」
て言ってたかどうかは覚えてません。寒さで口が動かなかったのは覚えてます。
かっちゃんさん、ヨナさん、ここはじさんはブログを通じてお世話になっていましたが、実際お会いしたのは初めてです。なんか不思議な感じです。
さて、今回私が到着したときは5台のカブがありました。
まずは主催者
「かっちゃんさん」のカブ
「木星帰りの男」ならぬ青山帰りのカブ乗りさんです。
自作ナックルバイザー、風防、予備タンク、グリップヒーター、大型リアボックス等多数の装備を装着。
その姿はまさに「フルアーマーガンダム」
つづいて
「ヨナさん」のカブ。「匠」号
リアにはアイリスボックスを装備。たくさんのステッカーが羨ましいです。
アウスタ製ブリッドタイプクリアウインカー。サイドカバーもピカピカです。
全身ラメはDXの証!まさにカブ界の「百式」

テヶテヶさんの新型のスーパーカブ110
「ピンクナンバーは伊達じゃない!」
カブ界最大排気量を誇ります。僕のC70の1.5倍の排気量を誇り、100kmまでメーターが刻まれてます。
20年後、僕のメインマシンになってるかもしれません。
圧倒的排気量まさにカブ界の「ZZガンダム」
「ここはじ」さん「ここはる」号
色白美人です。白いBOX、白いシート、白いリアサス。の「白いやつ」です。
女性受けもいいのではないのでしょうか?
購入したのが今年の六月だそうですが、カブへの愛情が半端ないです。
白い機体で疾走する姿は「キュべレイ」ようです。
「すーさん」のカブです
ありそうでめったにお目にしない貴重な黒い機体です。
「あんどん」を装備し、レッグシールドは銀モール仕上げ。
シートはOLDカブに見られる、黒と白のツートンタイプ。
非常に通好みです。
黒い三連星「ドム」を彷彿させます。

さて今回の集まりは、初心者系リアボックス愛好会の集まりです。
集計結果は アイリスオーヤマ製3台、鉄製BOX2台、MEIHO製1台です。
「リアボックスのないカブはカブじゃねえ!」という非常に硬派な集いです(ウソ)

ステッカーも交換して、カブをじっくり観察して。カブ談義をして。心配していた雨も降らず。
カブの集まりらしいゆったりとした時間が流れていきます。
「ああ。時が見える」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
ヨナ | URL | -
No title
こんばんは。クワトロ・バジーナです。
一週間に二回も更新されて大丈夫ですか?無理して体調崩さないでください!(笑)
ちなみにご自身のカブはやっぱり「ザク」になるのでしょうか?
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」なんて言わないでくださいね。
( 2009年12月06日 00:13 [編集] )
ダンデライオン76 | URL | -
Re: No title
>クワトロ・バジーナさま
クワトロ大尉こんばんわです。
ええ。だいぶ無理してます。が薄い内容ですがなんとか年内には終わりそうです。
何故ヨナさんもここはじさんも短時間であんなに画像+長文の更新ができるのかが不思議です。
ちなみに私のカブはザクはザクでも「旧ザク」です
( 2009年12月06日 01:03 [編集] )
かっちゃん | URL | Xp9zm3js
No title
ガンダムは一番最初のテレビでやっていたときのしか知らない旧人類です。
更新を期待しないできたら、更新してあったので、ちょっとビックリしました(笑)
昔はブログの文書も色々考えながら書いてましたが、今は話し言葉の延長で書くようになって楽になりました。ただ、内容は無いよう。。
( 2009年12月06日 18:13 [編集] )
ここはじ | URL | x671AaPk
No title
記事をスクロールしながら、「自分は何ガンダムだろう!わくわくわく!」と期待満々で見てみたのでウケました。笑
これからも更新楽しみにしていますよ!なんか、今まで読んだことのない雰囲気のレポートなので。(^y^)
( 2009年12月07日 00:30 [編集] )
ダンデライオン76 | URL | -
Re: No title
> かっちゃんさん
久々の更新でしたのでリハビリも兼ねています。
これからは、毎日ささいなことでも更新できればと思いますが。
内容がないなんて!内容はとても面白いですよ。
ぼくも見習わなければ。
( 2009年12月07日 12:39 [編集] )
ダンデライオン76 | URL | -
Re: No title
> ここはじさん
キュベレイはお気に召しましたか?ここはる号は見た瞬間に「あ、キュべレイ」と。
人様のカブをガンダムに置き換えてしまう癖があるもので。
更新ですが、テンプレートコロコロ変える暇があったら、せめて週1でできるよう頑張ってみます。
色付きの文字
( 2009年12月07日 12:46 [編集] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2009年12月07日 23:41 [編集] )
”キタノ” | URL | kxve.SF.
No title
コメント拝見させていただきました。
リンク大歓迎なのでオッケーですよ^^
こちらからもリンク追加しておきます。
暗峠は大阪府側の勾配が物凄くきついです。
上りも下りもカブ50で行きましたが、おすすめは上りですね。
下りはめっちゃ怖いです。狭い、急勾配、カーブ多しの3拍子ですから、いつも以上に運転にも気を使いました。
( 2009年12月12日 17:28 [編集] )
ダンデライオン | URL | -
>キタノさん
暗峠は酷道で有名ですよね。一度ここを通って奈良にいってみたいです。
キタノさんはカブやCTでいろいろ走られてるのでブログ参考になります。
これからもよろしくお願いします!
( 2009年12月14日 18:05 [編集] )
| URL | -
No title
ハハww
( 2009年12月14日 22:36 [編集] )
コメントの投稿